【保存版】自分の感情を認めてあげよう
これは、保存版!
と思ったので、
なんだか気持ちがモヤモヤしてるなら
自分の感情をちゃんと認めてあげてるかな?
と、見つめなおしてみてね。
悲しいときは悲しいって言っていいし、
思ってていいんだよ!
ってことを
書いてます。
人生はダンジョン!!
ここのところ
1週間ごとに
RPGのイベントのようなことが起こるんだけど、
その度に、ぬわーーーーーってなる。
ぬわーーーーーっ、とは?
ぬわーーーーーっていうのは、
私にとっては、
『ショック』『動揺』『悲しみ』『恐怖』などで、
心が揺れること。
ぬわーーーーーってことが起こると、
うわぁー…って、
テンションダダ下がりになるんだけど、
そんな時にそのままテンションダダ下がりで
仕事するわけにも行かないから、
平常心を保つようにする。
その時に気をつけてほしいこと!
自分の感じた感情を無視しない!
これ本当ーーーーーーーーーに大事!×10000000
こんなこと思っちゃいけないわ!
(マイナスなこととか、ネガティブなこととか)
と思って、自分の感情を無視しちゃだめよーーーーーー。
悲しいと思ったら、悲しい!
ムカつくと思ったらムカつく!
悔しー!と思ったら悔しー!
と思っていいんです。(えー!そうなの?と私も最初は半信半疑だった。だって、そんなこと思っちゃうと良くないかなって思ってたから)
周りのことより、自分の気持ちを大切にしてね。
私自身がやってる感情を認める方法
まず、わたしの中の小さい私(心の中のわたし)につぶやく。
もし、『悲しみ』を感じてたら
『悲しかったねー。』ってヨシヨシする。 (心の中でこうつぶやく)
『怖かった』ら、
『怖かったねー。』ってヨシヨシする。(心の中でつぶやく)
もし
自分が感じた感情を無視すると、
なんだか、
心にモヤモヤがどんどん溜まっていって
『悲しみ』→『怒り』に変わったりして、
シンプルだったはずの感情が
どんどんどんどん、がんじがらめになってく。
そして中々ほどけない。
(実体験です)
だから、
ぬわーーーーーってなったことがあったら、
まずは、ぬわーーーーーって思った時に、
感じた感情を受け入れる。ヨシヨシする。
こんな感じ↓
『悲しかったねー。うんうん。悲しかったよね。』
と心の中でこれをつぶやく。
こうすることで
自分の感情を無視しないで
受け入れることができてるから、
問題自体が解決しなくても
ちょっとはマシになる。
それでもだめなら、
人に話す。
自分の感じた気持ちを無視しちゃだめよーーーー。
あとから大変なことになるからね!!
(実体験です)
これは日々成長してる証拠
最近は、
RPGのように前に進むにつれて
イベントがあるダンジョンのような日々です。
(進まないと何も起こらないと思うから進んでると勝手に思ってます!)
次はなんのイベントかなーー。
と、思える日もありますが、
わたしも感情のあるフツーの人間なので、イベントに全力で参加してる感じ。笑
だから
ぬわーーーーーってなる時なんて
ざらにありますが、
実は
意外と近くに助けてくれる人がたくさんいました。
SOSを今まで出さずに、自分で解決しようとして、さらにこじらせてたんだと思います。
今までの『助けて』と言えなかった自分から、
『助けてー!』と言える自分になったこと、
わたしの世界には優しい人しかいない!
と改めて確信しました!笑
人間なので、感情に振り回される時なんて
しょっちゅうですが、
これからもこのダンジョンを楽しんでいこう!
とか、あんまり思わないです。笑
(だってぬわーーーーーってなりたくないもんねーーーー。なりたくないって思う自分でもいいもんねーー。)←ここ大事ですよ。
次もイベントに出くわしたらとりあえず
SOSを出していこうと思います。
ひとりで解決しようなんて、
思わなくたってよかった。
周りに対してバリアを貼ってたのは
私自身で、
『助けてーーー。』と
言ったらみんな
『大丈夫ー?!』って言ってくれる世界にわたしは在る。
そして
あなたがいる世界には
あなたに優しい人しかいない。
だから安心してSOSだしてね。
All is well
わたしもたくさん周りの人に助けてもらった。
だから、必要な人に届きますように、ここに残しておきます。
みんなありがとーーーーー!の顔です↓
0コメント