楽しいことをとりあえずやってみる。2019
あけましておめでとうございます。
2019年、始まって5日目を迎えました。
三が日が猛スピードで
終わりましたね。
(いやもうびっくりです)
ここらへんで
大きな目標とか、今年の抱負を語ろうかなと思いまして、
書き綴ってる次第です。
(寝られないのも理由)
2019年はどんな年にしたい?
2018年から、
やりたいことのために
1つずつ積み重ねてたものが
今年に入って、一気に
実行できそうと、思えてる自分がいます。
やりたいなぁ、楽しそうだなぁ
自分がこれ食べたいなぁ。
と思った時に
行動して実際にやってみるという
スピードが格段に上がってるのです。
1/2のお雑煮も、鍋パーティーも
その一例かなと思います。
楽しいなぁと思ったことを
すぐに行動できる場所とタイミングと
自分の準備が整ってるって
かなり流れに乗れてるのではないでしょうか。
(調子乗ってるということではなく、奇跡なんじゃないかってくらいの感覚です)
言い過ぎかもしれませんが笑
カタチにできて、
実際に、人が集まって
さらに
カタチが直されていく。
そう、
目の前の楽しいを優先できる環境が
いまここにあることがとても楽しいのです。
その反面、
楽しい目の前ことだけでいいの?
と
思ってる自分もいて。
もっと考えて、
絞って行った方がいいんじゃないの?
って、言ってるんですね。
でもたしかにそうなんです。
なにがたしかにそうなの?って話なんですが
わたしの元々の性格は
こんなにスピードが速く行動に移せるタイプではないのです。
リスクヘッジをして
慎重に慎重に、抜き足差し足で
進んでくようなタイプ。
だからもう1人の私が
目の前の楽しいことだけじゃなくて
自分の将来のことも
やりたいことをふるいかけて
いかんといけなくない?
と言ってくれてるんですねー、
そんな風に
うおおおおーーー。
と勢いよく進んでる自分もいれば
客観的に冷静な自分もちゃんといます。
冷静な自分もちゃんと
見つめてあげて、
話してあげて、
除け者にしちゃわないように、
必要な時に相談していこうと思います。
2019年やりたいこと
2019年やりたいことリスト
書いていこうと思います〜
いえーい。(実は書きたかった)
・キムチ作り(実はもうやる予定)
上野キッチハイクキッチンでもやりたい。
キムチ作って、キムチランチも作りたいのである。
・お味噌作り
ひよこ豆
普通の味噌
去年、初めてお味噌作ったので
3年味噌にするためにも今年も作る。
・梅干し、梅酒作り
去年からずっと宣言してたこと。
梅仕事はやる2019。
手仕事はほんとうに身につけておきたい。
日本の保存食伝統は継承していきたいのである。
・常備菜料理人
これはよくある出張料理のような感じ。
家事サポとかにある、料理代行です。つまり。
でも料理代行って名前あんまり好ましくないので(個人的に)
常備菜料理人として、
菜食ベースでお料理を作っていく。
働く人のために心を込めて、
お料理していく場所も構築していく。
もちろん。これが冷静なわたしの視点。
・五島列島へ旅行
2年前から行ってる五島列島。
福江島に今年も行きます。
今年は1週間くらい行って、ゴロゴロしたいです。
・韓国も行ってみたい。
細川亜衣さんが元旦に行ってるのを
インスタで拝見して、おいしそうなご飯を
あげてたのです。郷土料理に触れたい。
・書く、しゃべる
表現のブラッシュアップ。
料理も大好きだけど、それ以外の表現も好き。特に書くこと。
・料理に向き合う前の気持ち、心構え、想いを話す場所、人、自分、環境を増やしたい
楽しくワイワイ料理することももちろん大好き。だってみんなで作った方が楽しい。
その反面、心を込めて作るってなんだろう?って思うこともありませんか。
そんな時の向き合い方を、わたしはもっとみなさんにシェアできたらいいなと思うのです。
料理に対する角度変えた視点で
楽しくワイワイする料理も
真剣にする料理も
同じなのだけど、
周りの環境、人、自分の気持ちが
違う中で作るお料理もまた変わってくるはず。
野菜や食材に対しての向き合い方
お料理する前に覚えておきたいこと
そういうことも
お伝えできたらいいなぁと思うのです。
シリアスな展開になるわけじゃないですよ笑
それもまた伝え方を考えてるところなのです。
それくらいかなぁ。
とりあえずそのくらいです。
結構色々ありました。笑
変わらず料理は
していきますので、
どうぞよろしくお願いします。
まねきねこキッチンハウス
kanami
キッチハイクで
ご飯会開催中です。
ワークショップなども開催中。
詳しくはこちら↓
https://kitchhike.com/jp/popups/5c2f5f6b528beb5da2beecc0
キムチ作り
1/20(日)15:30〜
0コメント