私の伝えたいこと。

みんなで食べるごはん

こんばんはー!

今日は、kitchhike(キッチハイク)さんが
主催の"みんなの食卓"に参加してきました!

キッチハイク?
みんなの食卓?
なんぞや?

説明しよう!(ハイテンション深夜ver.)

キッチハイクさんは、
『食で繋がるコミュニティサイト』を運営していまして、
その中で、みんなで食卓を囲んで食べよう!というpop-up企画をされてるんです。

その通称『みん食』なるものに、
今夜参加してきました!


土鍋で炊くごはん〜!

ビーガン、ベジタリアンではないですが、
こんな感じで、
今日は白身魚のパン粉焼きがメインのごはんでした!

めちゃうまい。めちゃうまい。

どうしてこう、みんなで囲むごはんは美味しいのかな〜。

実は、、、

今日初めて参加して、
みなさんとはじめましてだったのですが、


(しかも遅れる)

和やかにワイワイ楽しい雰囲気で

初対面の人とご飯食べる!?
食卓を囲む!?

と一歩線を引いてしまいがちと、

思いきや、、、


一緒にごはんを食べる、
食卓を囲む、


それだけで、和気あいあいするんですよね。


初めてって不安かもしれないけど、

その不安は問題なし!ってぐらい
関係ない!ってぐらい

仲良くなれます。


(わたしがコミュケーション能力が高いってわけじゃありませんよ😫)

ごはんを囲む大切さ

キッチハイクのごはん会に
参加されてる方を

ハイカー 

と言うらしいんですけど、

みなさん、聞くところによると

ほぼ毎日!
2〜3日はごはん会に参加されてるとのこと!

外食でも、コンビニ食でもなく、

ごはんを、囲んで食べることを選択する人たちが多いのだなと、、!

とても感動したし、

なにより、そういう活動サポートされる
キッチハイクのスタッフさんが
優しい、親しみやすいったら!


このまま、キッチハイクにハマりそうです。



1番強く感じたこと


わたしが、お料理するのは
いわゆるビーガン、ベジタリアン、菜食と
いわれるものですが、


ビーガン、ベジタリアンを広めていきたいわけじゃないんだなってこと。

菜食のお料理は、
生きてる命をいただくこと、
それを十分に輝かせてあげるお手伝いを
わたしは、お料理を通して
表現していると思っています。


食べること、
命をいただいてること、
楽しく美味しく食べること、
食卓を囲むこと、
お料理は心
自分自身を満たしてあげること

食を通して伝えていきたいのは、
自分自身への向き合い方もそうだし、

この日本の家庭料理を応援していきたい。

それを伝えるのに、

菜食ベースのお食事で

昔ながらの、保存食や
乾物、お野菜を使うのが
適してる、適ってるかなと

思うのです。


わたしもまだまだ
学ぶことたくさんあるのだけれど、

今日はまた改めて

自分がなにを目的に

お料理を通して伝えていきたいのか

ぽっと、見えてきたように思います。

10月!!

わたしも

キッチハイクさんで
お料理するpop-upを立ち上げようかと

考え中です!

フェイスブックやら
インスタでお知らせするので

ぜひ参加お待ちしてます!





いやぁ、今日は
いままでブログで、1番長い文章なんじゃない??

最後まで読んでくれた方に、
よだれが出る画像プレゼントー!
ありがとうございました😊

- 繋がるおむすび -

0コメント

  • 1000 / 1000